
月の神コンスが『Marvel Snap』に参戦、廃棄デッキに革命をもたらすフェイズ復活メカニズム||||
廃棄戦略愛好者には朗報だ。セカンドディナーから登場したこの複雑な新カード「コンス」は、慎重な研究を要する多段階復活能力を廃棄デッキに導入する。
コスト6/パワー5のこの神カードはユニークな成長システムを備える:廃棄されると次のフェイズで6/8ユニットとして復帰し、8パワーの廃棄カードを復活させる。2度目の廃棄で最終形態6/12へ進化し、12パワーで味方を蘇生可能となる。
アポカリプスに似つつ追加効果を持つコンスは、1~2回廃棄後のプレイが理想的。アイアンマンやゴア・ザ・ゴッドバッチャーといったパワー依存カードが最適な復活対象だ。
テスト段階では、従来型よりハイブリッド廃棄デッキとの相性が有望視されている。ダークホーク妨害と選択的廃棄を組み合わせた有力構成例:
このデッキは岩石生成でダークホークを強化しつつ、複数廃棄トリガーでコンスを進化させる。ムーンナイトでコンスを優先廃棄するなど、タイミング管理が重要だ。
コーヴァス・グレイブによるエネルギー加速でアポカリプス併用が可能:
3ターン目のコーヴァス起動が2枚のコスト6フィニッシャーを支える。従来型廃棄には未検証だが、成功時には爆発的ポテンシャルを発揮する。
コンスの独創的なメカニズムとメタ適性は、複雑な廃棄戦略を好むプレイヤーに価値ある追加要素となる。余剰リソースがあるなら、スポットライトキャッシュかコレクタートークンでの獲得を強く推奨——特にハイブリッド廃棄アーキタイプに興味があれば尚更だ。